大和一酒造元の焼酎蔵ガイドツアーがスタート!!

大和一酒造元の焼酎蔵ガイドツアーがスタートしました!

①蔵に湧く温泉水の「手湯」でお出迎え。しっとりツヤツヤに。

②100年前の柱や梁を活かしてできた木造校舎風の「教室」へ。

高機能大画面プロジェクターを使ったワクワク「授業」。歴史や科学、防災などを学びます。

ガイドするのはともに教師経験のある代表または杜氏。お客様の心に響くようお話しします。

③蔵の内部へ。

豪雨災害の状況やそこから得られる教訓、災害に備えた焼酎造りの工夫など「現場」で体感します。

明治期から受継ぐ石室(麹室)やタンク、昭和中期の蒸留器などを見て触れながら焼酎の原点を探ります。

仕込みの季節(冬季中心)にはタンクのもろみを間近で見たり香りを嗅いだり、原酒を混ぜたり

④「教室」に帰って、「課外授業」。

それぞれの焼酎(商品)の特性を学び、実際に味わってみます。【飲み比べ】オプション

⑤お買い物

完全予約制ですので下記ページよりお申し込みくださいませ

https://www.yamato1.com/tour/#

JAL ふるさとアンバサダー企画「球磨焼酎特別列車と蔵めぐり」ツアー

JALとくま川鉄道(株)、球磨焼酎蔵ツーリズム協議会は、地域活性化の取り組みとして、熊本県と連携し「令和2年7月豪雨」で被災した熊本県人吉・球磨地域の復興をテーマに「球磨焼酎特別列車と蔵めぐり」ツアーを実施します。本ツアーは、JAL客室乗務員の「JALふるさとアンバサダー」が企画段階から携わっており、球磨焼酎特別列車には同じく客室乗務員の「JALふるさと応援隊」も乗車します。

https://www.colors-travel.com/pages/tour/jal_furusato_202302/?fbclid=IwAR21LnxM-YxErPosvn_SegB9snlzQNGTLc1OWsLqxkl__SxVF0cDklKYJNk

球磨焼酎大使 安井政史さんに体験していただきましたpart2

球磨焼酎大使 安井政史さんに体験していただきました!

 

球磨焼酎江戸時代からある蒸留方法編:https://youtu.be/KSKPWPw26Z0

球磨焼酎大使 安井政史さんに体験していただきました

球磨焼酎大使 安井政史さんに体験していただきました!

球磨焼酎蔵見学編:https://youtu.be/ci5kglMYOCQ

くまもとのちゃんねるさんに取材していただきました

くまもとのちゃんねるさんに取材していただきました

ありがとうございます!

ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=4ksMaGQcZpo

 

ガラ・チョクデザインコンペティション2022

昨年に引き続きガラチョクのデザインコンペが開催されています。

ぜひご応募ください!

寄付報告