江戸時代に創業された林酒造場は、天和2年(1682)には相良藩藩主の御仮屋(宿泊先)として焼酎を作っていたと伝えられています。
| 会社名 | 有限会社林酒造場 |
|---|---|
| 住所 | 熊本県球磨郡湯前町下城3092 |
| 電話 | 0966-43-2020 |
| FAX | 0966-43-4048 |
| krhyy937@ybb.ne.jp | |
| URL | http://www.gokuraku-shochu.jp/01/ |
| 担当者 | 林 泰広 |
| 休業日 | 日曜、祝日 |
| 営業時間 | 8:00~17:00 |
林酒造場 甕蔵でのマイブレンド焼酎づくり体験プラン
江戸時代に創業された林酒造場は、天和2年(1682)には相良藩藩主の御仮屋(宿泊先)として焼酎を作っていたと伝えられています。国内で最も古い歴史と伝統を有しているとされる球磨焼酎の中でも、一番歴史が古いと言われる蔵元を見学した後は、甕貯蔵を行う蔵の中で「マイブレンド焼酎づくり」の体験ができます。フランス料理店でのソムリエ経験を持つ杜氏にレクチャーを受けながら、自分好みのブレンディングに挑戦して頂ける貴重な機会です。出来上がった焼酎はオリジナルボトルとしてお持ち帰り頂けます。お気に入りのマイボトルの持ち込みも可能です。(発送の場合は、別途送料がかかります。)
※仕込みの状況や新型コロナウイルス感染症の感染状況次第で変更する場合もございます、詳細は予約ページをご確認ください。
| 受入期間 | 通年 |
|---|---|
| 受入除外期間 | 日曜、祝日 |
| 最小受入人数 | 1名 |
| 最大受入人数 | 10名 |
| 参加条件 | 試飲は20歳以上 |
| 販売価格 | 5,000円(税込) |
| 集合(実施)場所 | 有限会社林酒造場(球磨郡湯前町下城3092) |
| アクセス | 車:湯前駅から3分、人吉ICから35分 |
| 駐車場 | 有(2~3台)※無料 |
| 対応可能時間 | 08:00~17:00 |
| 所要時間 | 60分 |
製造場の見学
蔵元内を見学し、江戸時代から継承されてきた伝統ある焼酎づくりを体感することができます。
甕蔵の見学
甕貯蔵を行っている蔵を見学し、甕蔵内でブレンディング体験ができます。
ブレンディング体験
自分好みのブレンディングに挑戦し、出来上がった焼酎はオリジナルボトルとしてお持ち帰り頂けます。
※画像はイメージです変更する場合もございます、ご了承ください












