常楽酒造株式会社
大正元年創業の常楽酒造は原料と品質と製造方法にこだわり、大量生産ではなく、伝統の製法をかたくなに守り続けています。また、温度変化の少ない地中に埋没して、安定した焼酎づくりを行っており、焼酎原酒を樫樽で長期貯蔵、熟成しています。常楽酒造は樫樽貯蔵を球磨人吉でいち早く取り入れた蔵元でもあり、樫樽貯蔵庫には約800本の樽があり、その中で焼酎原酒がおだやかな四季の流れの中で熟成の眠りを刻み、目覚めの時を待っています。
- 会社名
- 常楽酒造株式会社
- 住所
- 球磨郡錦町一武2577-13
- 電話
- 0966-38-4371
- FAX
- 0966-38-4372
- info@joraku.co.jp
- URL
- http://www.joraku.co.jp/
- 担当者
- 大坂間、平野、中村
- 休業日
- 第1土曜(変則で第2土曜)・日曜・祝日・年末年始・お盆
- 営業時間
- 8:00~17:00
開催ツアー
常楽酒造 酒蔵見学と樽熟成焼酎飲み比べ体験プラン
大正元年の創業以来、伝統的な製法を守りながら原料・品質にこだわった焼酎造りを行っている常楽酒造。樫樽、シェリー樽などの材質にもこだわった樽貯蔵で、焼酎原酒を長期熟成しています。地元・錦町産、熊本県産の新鮮なフルーツを使った豊富なリキュールも特徴です。
酒蔵見学では、完全機械化でなく、昔ながらの手作りにこだわった焼酎造りを行う製造場内や、圧巻の樽貯蔵庫、リキュール貯蔵タンクを見学することができます。製造場では仕込みが行われている時期は、もろみの「櫂入れ」作業を体験できるかもしれません。樽貯蔵庫では杜氏が原酒を汲み、貯蔵の様子、年数の違いなどご覧いただき、見学後は、5年、10年、15年など、樽貯蔵の年代ごとの飲み比べを特別に体験。熟成による味の違いをお楽しみください。体験した焼酎をご購入いただくことが出来ます。20歳未満の方は試飲は不可ですが、球磨焼酎の製造過程を丁寧にご説明しますので、日本の伝統文化に触れて学べる機会としておすすめです。お土産には、蔵元でしか手に入らない特別な「樽焼酎ケーキ」をお持ち帰り頂けます。
- 受入期間
- 通年
- 受入除外日
- 第1土曜(変則で第2土曜)・日曜・祝日・年末年始・お盆
- 最少受入人数
- 1名
- 最大受入人数
- 10名(受入人数はご相談に対応いたします)
- 参加条件
- 試飲は20歳以上
- 販売価格
- お問い合わせください
- 集合(実施)場所
- 常楽酒造株式会社(球磨郡錦町一武2577-13)
- アクセス
- (自動車)一武駅から5分、人吉ICから20分
- 駐車場
- 有(無料・10台)
- 対応可能時間
- 09:00~16:00
- 所要時間
- 45分 ※酒蔵見学(30分)→飲み比べ体験(15分)
>> 体験プログラムの流れ
- 製造場の見学
- 完全機械化でなく、昔ながらの手作りにこだわった焼酎づくりを行う製造場内を見学できます。
- 樽貯蔵庫・見学即売所
- 樫樽、シェリー樽などが並ぶ圧巻の樽貯蔵庫を見学できます。見学即売所では、当社の焼酎やリキュールをご試飲いただくことができ、映像でも焼酎づくりを学ぶことができます。
- 樽貯蔵焼酎飲み比べ体験
- 5年、10年、15年など、樽貯蔵の年代ごとの飲み比べを特別に体験することができます。
- お土産
- 蔵元でしか手に入らない特別な「樽焼酎ケーキ」をお土産にお持ち帰り頂けます。
※焼酎は付きません
常楽酒造 酒蔵見学とリキュール飲み比べ体験プラン
大正元年の創業以来、伝統的な製法を守りながら原料・品質にこだわった焼酎造りを行っている常楽酒造。樫樽、シェリー樽などの材質にもこだわった樽貯蔵で、焼酎原酒を長期熟成しています。地元・錦町産の新鮮なフルーツを使った豊富なリキュールも特徴です。
酒蔵見学では、完全機械化でなく、昔ながらの手作りにこだわった焼酎造りを行う製造場内や、圧巻の樽貯蔵庫、リキュール貯蔵タンクを見学することができます。リキュール貯蔵庫では杜氏が原酒を汲み、貯蔵の様子など体感できます。見学後は、リキュールの飲み比べを特別に体験。豊富な種類のフルーツの中から、お気に入りの味を見つけてみてください。体験したリキュールをご購入いただくことが出来ます。20歳未満の方は試飲は不可ですが、球磨焼酎の製造過程を丁寧にご説明しますので、日本の伝統文化に触れて学べる機会としておすすめです。お土産には、蔵元でしか手に入らない特別な「樽焼酎ケーキ」をお持ち帰り頂けます。
- 受入期間
- 通年
- 受入除外日
- 第1土曜(変則で第2土曜)・日曜・祝日・年末年始・お盆
- 最少受入人数
- 1名
- 最大受入人数
- 10名(受入人数はご相談に対応いたします)
- 参加条件
- 試飲は20歳以上
- 販売価格
- お問い合わせください
- 集合(実施)場所
- 常楽酒造株式会社(球磨郡錦町一武2577-13)
- アクセス
- (自動車)一武駅から5分、人吉ICから20分
- 駐車場
- 有(無料・10台)
- 対応可能時間
- 09:00~16:00
- 所要時間
- 45分 ※酒蔵見学(30分)→飲み比べ体験(15分)
>> 体験プログラムの流れ
- 製造場の見学
- 完全機械化でなく、昔ながらの手作りにこだわった焼酎づくりを行う製造場内を見学できます。
- 樽貯蔵庫・見学即売所
- 樫樽、シェリー樽などが並ぶ圧巻の樽貯蔵庫を見学できます。見学即売所では、当社の焼酎やリキュールをご試飲いただくことができ、映像でも焼酎づくりを学ぶことができます。
- リキュール飲み比べ体験
- 地元・錦町産の新鮮なフルーツを使った豊富なリキュールの飲み比べを特別に体験することができます。
- お土産
- 蔵元でしか手に入らない特別な「樽焼酎ケーキ」をお土産にお持ち帰り頂けます。
※焼酎は付きません
常楽酒造 【オプションプラン】オリジナルプレゼント作りワークショッププラン
酒蔵見学&飲み比べ体験の追加オプションプランとして、オリジナルのプレゼントセットを作ることができます。豊富な種類のフルーツリキュールからお好きな商品をお選びいただき、ワークショップでご自身で作られたフラワーコラージュをセットにしてお持ち帰りいただきます。フラワーコラージュ作りのワークショップは、オリジナルキットを使用した気軽に自由にチャレンジできる優しい内容です。
誕生日、母の日などの特別なプレゼントやお土産にもぴったりです。
こちらのプランのオリジナルキットは、人吉市のフラワーショップ「花曜日」さん監修による良質な材料をご用意しております。
※材料の仕入れの関係上、オリジナルキットの内容が変更となることもございます。その際にはご予約時にご案内いたします。
※こちらのプランは通常の蔵見学に追加のオプションプランです。お時間に余裕をもってご参加ください。合計所要時間:約80分
- 受入期間
- 通年
- 受入除外日
- 第1土曜(変則で第2土曜)・日曜・祝日・年末年始・お盆
- 最少受入人数
- 1名
- 最大受入人数
- 10名
- 参加条件
- 試飲は20歳以上
- 販売価格
- お問い合わせください
- 集合(実施)場所
- 常楽酒造株式会社(球磨郡錦町一武2577-13)
- アクセス
- (自動車)一武駅から5分、人吉ICから20分
- 駐車場
- 有(無料・10台)
- 対応可能時間
- 09:00~16:00
- 所要時間
- 30分 ※オリジナルプレゼント作り
>> 体験プログラムの流れ
- オリジナル
プレゼント作り - オリジナルのプレゼントセットを作ることができます。
常楽酒造 【期間限定・特別プラン】フルーツリキュール仕込み体験プラン
大正元年の創業以来、伝統的な製法を守りながら原料・品質にこだわった焼酎づくりを行っている常楽酒造。樫樽、シェリー樽などの材質にもこだわった樽貯蔵で、焼酎原酒を長期熟成しています。地元・錦町産の新鮮なフルーツを使った豊富なリキュールも特徴です。
期間限定の特別プランでは、豊富なフルーツの中でも、熊本ならではの柑橘類「デコポン」(2~3月)や「梅」、「桃」、「梨」(6~8月)などを使ったリキュールの仕込み体験を行って頂けます。新鮮なフルーツを使ったリキュールがどうやって作られているのか…貴重なこの機会にぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
お土産は仕込み体験のフルーツリキュールをお持ち帰りいただけます。仕込み体験後は、蔵見学を行い、リキュールの試飲もお楽しみいただけます。
※未成年の方の仕込み体験へのご参加はご遠慮いただきますが、ご同伴の方が参加される際に仕込みの様子をご見学いただくことは可能です。また、蔵見学はご参加いただけます。
- 受入期間
- 通年
- 受入除外日
- 第1土曜(変則で第2土曜)・日曜・祝日・年末年始・お盆
- 最少受入人数
- 3名
- 最大受入人数
- 10名
- 参加条件
- 試飲は20歳以上
- 販売価格
- お問い合わせください
- 集合(実施)場所
- 常楽酒造株式会社(球磨郡錦町一武2577-13)
- アクセス
- (自動車)一武駅から5分、人吉ICから20分
- 駐車場
- 有(無料・10台)
- 対応可能時間
- 09:00~16:00
- 所要時間
- 60分 ※リキュール仕込み体験(30分)→ 酒蔵見学(20分)→見学即売所、試飲、お買い物(15分)
>> 体験プログラムの流れ
- フルーツの準備
- デコポンを洗って、皮を剥くなどの準備を行います。
- 仕込み体験
- 準備した素材をリキュールとして仕込む体験ができます。
※画像はデコポンリキュールの仕込みです。
- 見学即売所
- 樫樽、シェリー樽などが並ぶ圧巻の樽貯蔵庫を見学もできます。見学即売所では、樽熟成の焼酎や、豊富な種類のリキュールも取り揃え、ご試飲いただけます。映像でも焼酎づくりを学ぶことができます。
- お土産